救急車(119番)を要望するほどでもない(救急を要しない)民間の患者移送サービス(民間救急)です。 新東京救急センターは民間の患者移送サービス(民間救急)としてあらゆるご利用者様のニーズにお応えし、入院・退院・通院・転院・施設送迎など、全国どこへで も患者移送をいたします。 救命救急士と東京消防庁患者等搬送乗務員適任証取得乗務員が親切丁寧に対応いたします。 必要に応じて経験豊富な看護師を同乗させる事ができます。
ご依頼主様が求める民間救急サービスと消防庁の救急車搬送との大きな違いは、迅速性より安全はもとより、安心・真心・快適を求めているのではないでしょうか。 安心は言葉だけではなく、真心をこめた患者移送で、ご依頼主様が依頼してよかった、また依頼したいと思っていただけるお気持ちだと思います。 また、多くの民間救急搬送車はドクターカー的サービスを重要視されているのが現状で、気弱になっている患者様の励ましや安全、そして介護でお疲れになっている ご家族様への癒しのコミュニケーションを大事に考えております。
救命救急士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、患者搬送中の症状の著しい悪化防止と生命の危険回避のために、「救命救急装置」を医師の指示で救急に行うことのできる者です。